榛名の涼を貴方に・・・ん?
2010-09-11(Sat)
こんばんは、うさねこです。
以前から榛名神社の紹介記事を、何回か書いています。
先月末にも、記事を連続でアップしましたが、その際に写真と一緒に、初めて動画も、ケイタイでいくつか撮りました。
You Tubeに登録しておけば、ケイタイから直接投稿できるんですね。
9月に入ったとは言え、まだまだ厳しい残暑が続くこの毎日。
榛名の涼を現地に行けない方にも味わっていただこうと思い
早速トライしてみました。
撮影したのは、橋を渡る所や、お手水、そして水琴窟など
すべて水がらみの場所なのは、涼しそうなのもありますが、
私が個人的に、水のある場所が好き…とりわけ、流水には弱いので、そういう選択になりました。
ですので、どうかお許しあれ
ところがっ
同じケイタイで再生したときから、いやな予感があったのですが
投稿・再生して見た、わが動画の画質の荒くてノイズも多いこと。
滝や流水はともかく、動くはずのない周りの緑がモコモコとざわめいて、
まるで意志を持って動いているかのよう。
おお、榛名の緑よ、石塀のコケよ、
そなたたち
いつから「マクベス」の、バーナムの森になったのじゃ…
撮ったのがケイタイだとこうなってしまうのか、
それとも、
半日陰や夕方で、明るさが不足しているのか。
ともかく、このままでは
お見せするには恥ずかしい。
そんな訳で、原因や修正方法がわかるまでは
ブログにアップするのをためらっていました。
でも、水琴窟(すいきんくつ)の動画は、地下に水がしたたって反響する音を
お聞かせしたくて撮ったのだから、
画質が悪いのはゴメンしていただくことにして、
アップしてしまおうかしら?
そう思って再生したら、なんと
肝心の、反響する音が録音されていませんでした。
原因はというと、
音を聞くには、竹筒の口に耳を当てなければならないのですが
ここに当てたケイタイの部分が
カメラのレンズ部分であって
マイクで音を拾う部分ではなかったんですね。
しまった
そう思っても、後の祭りでございます。
仕方がない、今回はあきらめよう。
こちらは、また機会があったら、ちゃんと録音しますね。
…と、ここまで来て検索したら、やはり撮影時の明るさに原因があるようです。
榛名神社の参道は、うっそうとした緑の下を歩く部分がほとんどの上に、
うさねこのお参りする時間帯が、遅いと来ている。
おまけに撮るのが渓流なら、なおの事、日陰です。
よし、心を入れ替えて、これからは早い時間に行って(お参り)しよう。
という訳で、動画は、もっとちゃんとしたものができたら
お目にかけようと思います。
※でも、今あるものでも見たいとおっしゃる奇特なお方。
一つだけ、ご参考までにと載せたので、下の《続きを読む》のクリックをどうぞ☆
3つのランキングに参加しています。

↑ポチっと応援お願いします
以前から榛名神社の紹介記事を、何回か書いています。
先月末にも、記事を連続でアップしましたが、その際に写真と一緒に、初めて動画も、ケイタイでいくつか撮りました。
You Tubeに登録しておけば、ケイタイから直接投稿できるんですね。
9月に入ったとは言え、まだまだ厳しい残暑が続くこの毎日。
榛名の涼を現地に行けない方にも味わっていただこうと思い
早速トライしてみました。
撮影したのは、橋を渡る所や、お手水、そして水琴窟など
すべて水がらみの場所なのは、涼しそうなのもありますが、
私が個人的に、水のある場所が好き…とりわけ、流水には弱いので、そういう選択になりました。
ですので、どうかお許しあれ

ところがっ
同じケイタイで再生したときから、いやな予感があったのですが
投稿・再生して見た、わが動画の画質の荒くてノイズも多いこと。
滝や流水はともかく、動くはずのない周りの緑がモコモコとざわめいて、
まるで意志を持って動いているかのよう。
おお、榛名の緑よ、石塀のコケよ、
そなたたち
いつから「マクベス」の、バーナムの森になったのじゃ…
撮ったのがケイタイだとこうなってしまうのか、
それとも、
半日陰や夕方で、明るさが不足しているのか。
ともかく、このままでは
お見せするには恥ずかしい。
そんな訳で、原因や修正方法がわかるまでは
ブログにアップするのをためらっていました。
でも、水琴窟(すいきんくつ)の動画は、地下に水がしたたって反響する音を
お聞かせしたくて撮ったのだから、
画質が悪いのはゴメンしていただくことにして、
アップしてしまおうかしら?
そう思って再生したら、なんと
肝心の、反響する音が録音されていませんでした。

原因はというと、
音を聞くには、竹筒の口に耳を当てなければならないのですが
ここに当てたケイタイの部分が
カメラのレンズ部分であって
マイクで音を拾う部分ではなかったんですね。
しまった
そう思っても、後の祭りでございます。

仕方がない、今回はあきらめよう。
こちらは、また機会があったら、ちゃんと録音しますね。
…と、ここまで来て検索したら、やはり撮影時の明るさに原因があるようです。
榛名神社の参道は、うっそうとした緑の下を歩く部分がほとんどの上に、
うさねこのお参りする時間帯が、遅いと来ている。
おまけに撮るのが渓流なら、なおの事、日陰です。
よし、心を入れ替えて、これからは早い時間に行って(お参り)しよう。
という訳で、動画は、もっとちゃんとしたものができたら
お目にかけようと思います。
※でも、今あるものでも見たいとおっしゃる奇特なお方。
一つだけ、ご参考までにと載せたので、下の《続きを読む》のクリックをどうぞ☆
3つのランキングに参加しています。



↑ポチっと応援お願いします
スポンサーサイト