fc2ブログ
<<10  2023/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
続・ホットホット・シュライン
(前回の記事『ホットホット・シュライン』の続きです)

群馬県伊勢崎市にある、伊勢崎神社の拝殿です。
伊勢崎神社の拝殿全体



写真ではよく見えませんが
「渡航安全」「航空安全」と書いた札を貼ってある、木製のプロペラが飾られています。

さあ、アップ!

ズン

伊勢崎神社拝殿

さらにアップ

ズン

伊勢崎神社拝殿の木製プロペラ

わかりました?シンプルな2枚羽根のプロペラですね。


これは、群馬県太田市に本拠を構え、
終戦前の日本最大、世界有数の航空機メーカーであった
中島飛行機の従業員さんが、飛行機の安全祈願(プラス、戦勝祈願)のために奉納したものだそうです。

(中島飛行機は、現在富士重工という名前の企業となっています)




と、いう事は
この神社では、海外旅行に行くときは
その前にご祈願してもらうと、ご霊顕あらたかでしょうね。


↓拝殿のななめ横からの写真です
伊勢崎神社拝殿を斜めから


↓入り口の狛犬
伊勢崎神社こま犬

前回も書きましたが、この神社はそんなに緑の杜は多くありません。
それでも後ろを囲む木々は、何本も高くそびえていました。


裏手に回ってみると、本町通りに続く道には
神社の杜と続くかのように
街路樹がうっそうと茂っていました。

伊勢崎神社の裏手から町並み

P.S.前回の記事『ホットホット・シュライン』
保食大神と豊受大神の関係について追記で注釈をつけましたので、興味のある方はご覧くださいね。



↑ランキングに参加しています。
ぽちっと応援お願いね!

スポンサーサイト



テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記

ホットホット・シュライン
さて、全国の最高気温38度が、群馬県伊勢崎市(いせさきし)で観測された翌日です。

その伊勢崎市にある、伊勢崎神社。
この神社は、伊勢崎市街の本町通りを南に入ったところにあります。

本当に、すぐです。

↓入口です

伊勢崎神社入り口



この神社は、遠く伊勢にある伊勢神宮の外宮の神様である
保食大神(うけもちのおおかみ)をお祭りしています。

保食大神は、日本神話では、食物の神であるオオゲツヒメノミコトが
スサノオノミコトに斬られた時に誕生したとされますが、
伊勢神宮では、天照大神にささげる食事を受け持つお役目として
外宮に祭られています。


別名、豊受大神(とようけのおおかみ)。
これにちなんでか、伊勢崎市には「豊受」という地域もあります。

ここの「伊勢崎」という地名自体、伊勢に由来しているのでしょう。
(これについては、この記事の最後に追記があります)

伊勢崎神社の札


伊勢崎神社ですが、規模はこじんまりとしたもので
町中にあるせいか、境内の木々も全体的には、そんなに多くはありません。

正直、もっと緑の潤いがほしい…と思いましたが
水の潤いには恵まれているようです。

↓お手水です
伊勢崎神社お手水

気温はまだ高いのですが、カラっとした陽気のため、
風が吹くと爽やかです。

  そうなんだよ、湿度さえなければ
  気温が高くてもエアコン無しで過ごすのは
  できないことじゃないな…

などと思いつつ、お手水に向かいます。

境内の向かって左手、日陰になったお手水は
見るからに涼しそうで、渓流を思わせるきれいな水が流れていました。

伊勢崎神社お手水アップ



ここで手と口を清め、本殿に向かいます。
と言っても、ほんの数メートル先ですけどね。
(つづく)

※7月24日追記:この神社は、伊勢大神宮を勧請(かんじょう)してありますが、
保食大神については、伊勢からお呼びしたのではなくて
もっと古い時期から祭られていたようです。

伊勢の外宮の神様は、一般に「豊受大神」のお名前で知られています。
五穀豊穣の神として、のちに保食大神と習合して、同一視されるようになったものです。

誤解を招く表現で、すみませんでした。




↑ランキングに参加しています。
ぽちっと応援お願いね!

テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記

ランキングタグ外しました
いつも応援有難うございます。 更新がなかなかできないため、ランキングタグを外しました。 過去記事のタグまでは手が回りませんが、ご了承よろしくお願いいたしますm(__)m
プロフィール

うさねこ369

Author:うさねこ369
性別:メス
年齢:任意の素数(・・・女性に年を聞くもんじゃありません)
誕生日:2月15日・みずがめ座
血液型:0型
性格:ヘタレで根性はないが、なぜか根気はあるらしい。(婚期は逃しました)
HNは亡き愛猫の名前と、もうひとつのものの名前を掛けている。(詳しくはカテゴリ『猫ばなし』中の1記事、『ペットとの思い出』を見てね)=^_^=

検索フォーム
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
リンクフリーです。相互リンクご希望の方は、コメント欄か下のメールフォームからお気軽にどうぞ♪
くろねこ時計
バナー
クリックで救える命がある。
最新トラックバック
月別アーカイブ
ご訪問ありがとう♪
現在の閲覧者数:
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる