fc2ブログ
<<01  2011/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03>>
雪と花粉、どっちが飛んだ?~花粉症に悩む皆様へ
こんばんは。またもや久しぶりの更新です。


大雪の予報ですが、皆さんの地域はどうですか。
日本海側には大雪の予報が出ていましたね。

こちらは、11日の夕方はうっすらと積もりましたが、
ほとんど小雨状態の中、溶けてしまい


…結局、ぜんぜん積もりませんでした。

 12日が出勤だから、もしものことがあったらいけないと、
その前日には重い思いをして、スタッドレスタイヤに交換しにGSへ行ったのに・・・
(しかも交換費用が8千円くらいかかった)




さて、花粉群れ飛ぶ季節になりましたね。

私も花粉症ですが、悪化防止の手段は薬以外にもいろいろあります。
以下に挙げますので、良ければ参考になさってください。^^
(主に、漢方の考えです。)


・体の冷え(水分の摂りすぎもその一因です)に気をつけて、血行を良くする

冷えは万病の元、水分を摂りすぎると冷えるので、私たちの体は涙、や鼻水などで余分な水分を排出するのだそうです。

すごく、心当たりが・・・
道理で、昔、テン茶やシソジュースを飲んだとき、逆効果だったのがうなずけました。


・甘いものを控えて、苦いものを摂る。春先のふきのとうや、タラの芽、山菜、よもぎなど。

甘いものも体を冷やします。
苦味には抗アレルギー成分が含まれている事が判明したそうです。

私は、ふきのとうの天ぷらを食べると涙目とくしゃみが治まりました。

・香辛料も体を温めるので、適宜に摂る。

・洗い物をする時は、合成洗剤でなく石鹸を使う。(界面活性剤は体の細胞膜を破壊して、アレルゲンなどの異物が浸入しやくすくなります)

洗い物のあと、赤くてかじかんでいた指先が、石鹸使用だと白くてふっくらとします。
指先のささくれも無くなりますね。^^


最近、寒さが緩んできたようですが
お風呂の洗剤は
スプレー容器の中で

今日も凍っていました




…やっぱりさぶっ


雪が降ったほうがあったかいんだよね
かまくらの中とか


ホントの雪うさぎ




今回はアイソのない記事で失礼いたしますm(__)m
ではでは、ご機嫌よう

※いつもご訪問くださる方、初めてのご訪問の方、有難うございます。
最近は事情により、更新やご訪問・コメントがなかなかできなくなっていますが、
ご訪問や応援、コメントを下さる皆様のお陰で、ブログを続ける元気を頂いています。

この状態はもうしばらく続くと思いますが、頂いたコメントは、遅れても必ず返信しますので、これからもお寄せくださいね。


更新がなかなかできないので、ランキングタグを外すことにしました。
いつも応援くださる方には済みませんが、どうぞご了承ください。m(__)m
スポンサーサイト



テーマ : 健康で過ごすために
ジャンル : ヘルス・ダイエット

ランキングタグ外しました
いつも応援有難うございます。 更新がなかなかできないため、ランキングタグを外しました。 過去記事のタグまでは手が回りませんが、ご了承よろしくお願いいたしますm(__)m
プロフィール

うさねこ369

Author:うさねこ369
性別:メス
年齢:任意の素数(・・・女性に年を聞くもんじゃありません)
誕生日:2月15日・みずがめ座
血液型:0型
性格:ヘタレで根性はないが、なぜか根気はあるらしい。(婚期は逃しました)
HNは亡き愛猫の名前と、もうひとつのものの名前を掛けている。(詳しくはカテゴリ『猫ばなし』中の1記事、『ペットとの思い出』を見てね)=^_^=

検索フォーム
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
リンクフリーです。相互リンクご希望の方は、コメント欄か下のメールフォームからお気軽にどうぞ♪
くろねこ時計
バナー
クリックで救える命がある。
最新トラックバック
月別アーカイブ
ご訪問ありがとう♪
現在の閲覧者数:
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる