fc2ブログ
<<10  2023/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
君にロックオン~四国めぐり物産展で出会ったものたちと、プラス1
さて、先週の土曜日、
埼玉県は東松山市を後にして
帰途の途中で、ふと立ち寄ったショッピングセンター。
そこではたまたま《四国めぐり》と銘打った物産展が催されていました。


当ブログの管理人・うさねこですが、元々、味にはうるさい上に、
食べ物にかけては、新製品とか、何かしら目新しいものに大して興味津々・・・
つい、手を出したり、目に留める性質でございます。





今までの実績(?)のごく一部をあげると


コーヒースカッシュ:大学の先輩に「この世の味ではない」と言われた

焼き芋ジュース:その実在を疑われ、ラジオでも「話には聞くが、そんなものウソだろう」と言われていたが、昔、武蔵五日市のスーパーで売っていたのを見かけた



・・・などがあります。




さて、ここでもその本領を発揮し
物産展のコーナーを回ってみると、


金平糖やゼリー、飴など、各種名産物を利用した食べ物が並ぶ中


ますは注目した見つけたのは、これでした。


さすが、温暖な気候の四国は、蜜柑だけでなく、ゆずも、すだちも
かんきつ類がお得意ですね。


ゆずジンジャー

ゆず神社ジンジャーです。

原料は、木頭産の柚子、国産生姜、国産はちみつ、そして四国剣山系の地下水。
《キリリとした健康飲料》と歌っているだけあって、飲むと、蜂蜜と柚子の風味がまろやかで
炭酸はきつくないのですが、
さすがに生姜の辛味がキリリ・・・というか、ピリリと来ます。
生姜パワーをいただきたい方には、良いでしょうね。



こんなのも

四国ジンジャー

SHIKOKU GINGER.
四国産生姜を使ったジンジャーエールです。



そうか、四国は生姜の名産地だったっけ。
スーパーでも、国産の生姜では高知産が多いしね。



こちらは、生姜の辛味は柚子ジンジャーより弱い代わりに、炭酸が効いています。
一般のジンジャーエールに近い味です。

(でも、普通に売っているジンジャーエールは、生姜はほとんど入っていないんですよね)





    ・・・あ~あ、うささん。


     また、生姜かい?

     知らないの?そういうの、何とかの一つ覚えって言うんだよ。



     いえいえ、ねこさん。(←人格が分裂している)

     意識が生姜にロックオンしてるばかりじゃありませんよ。


     ちゃんとね、こちらにだって目がいったんだから。



てな訳で
      ↓     
オリーブサイダー.

オリーブサイダー


小豆島産のオリーブの果汁が1%入っています。


え?


普通はさっぱりしたイメージのサイダーと、オリーブ果汁(って、油分も含むよね)の取り合わせは、いかなるや。




・・・ところが、これが結構美味しかったんです。


炭酸もそれほどきつくなく、上品な味。
そして、一杯を飲み終わる頃には、口の中にはかすかにオリーブ油のような風味の存在を感じます。
でも、それが違和感なく、全体と溶け合っているのが、不思議。


ラベルを見ると、《かがわ県産品コンクール知事賞受賞》ですって。
なるほどと納得です。





そして、さらには
こんなのも。

しょうゆサイダー ゴロゴロ

醤油サイダー

うわ、何て変わった・・・と思いますよね。


ところがところが、この醤油サイダー、美味しかったんです。


ちょうど、水飴に、みたらしアンの風味がさり気に加わったよう
ちょっぴり懐かしくも、優しい味です。

炭酸もきつくなく、今までの中では一番口当たりが柔らかい。

私は今回、これが一番気に入りました。


小豆島産の醤油を使用したこのサイダー、
《全国醤油サミット開催記念》 四百年の厳冬よりついに誕生!!と書かれています。


蛇足:このサイダー、傑作なのは、注意書きに
『醤油サイダーをまねて、しょうゆ(本物)をサイダーのように飲むのは絶対におやめ下さい。』
と赤字で書かれていること。
(いるか?いるか? そんな人・・・???)




そして、最後にカーテンコール。

今までご紹介した、ゆずレンジャージンジャーを初めとした
四国生まれのレンジャーサイダーたちが勢ぞろいです。
  ↓

はい、チーズ♪
サイダー勢ぞろい


とまあ、今回の記事はここまでですが




ほら、視線が生姜でなく、サイダーにロックオンしているでしょ?



え?あきれた?




いえね

今回、ここまでサイダーに視線がロックオンする元になったのは、



もしかしたら



埼玉県は、東松山市で見つけた、あれのせいかも。



       それは


        ↓



        ↓



        ↓



        ↓  

       これだ

    仮面サイダー
    仮面サイダー。 自販機で売っていました


それでは、おあとがよろしいかしら。



ここまでのお付き合い、有難う。
コメントを頂くと、とても励みになります。返信が遅れるかもしれませんが、どうぞお寄せくださいね。

3つのランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします

↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ 人気ブログランキングへ 

    応援ありがとう



テーマ : 物産展グルメ
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

Secret
(非公開コメント受付中)

コメント

No title
醤油サイダー!?サイダーなのに醤油・・・w

作ろうって思った人に拍手したいです^^;;; しかも水飴にみたらし餡の風味・・・

想像できるようなできないような^^;;; これはいちど経験するっきゃないですねw

しかし・・・このブログ、「うさ」さんと「ねこ」さんのお二人で書いてるって初めて知りましたww 

「うさねこ」っていうキレイでキュートでビューティホーなお一人の女性が書いているんだと思ってましたよ☆^^
No title
いろんなドリンクがあるんですね。
オリーブって果物なんですかぁ、オリーブの果汁ってあまり聞いた事がないので・・・。
で、最後はシャレのきいたドリンクですね。
No title
オリーブサイダー!
ざざざ斬新ですね!
でもさすが、知事賞は伊達じゃないですね、おいしいのかぁ(^^

オリーブをつまみして飲みたいわ、うささん。
地・中・海!と言って栓を開けたいわ、ねこさん。

仮面サイダーは見たことあります!あやしいですよね(笑)
大阪のコッテコテのある一角にある、自動販売機でよく売られています。
飲んだらコハァ!ってなりそうです。
三代目さんへ 
こんばんは!

醤油サイダー、「こいつは何だ!」って思いますよね、普通 ^^;
そうそう、どこのどなたの発想でしょうか。私が知事なら、やっぱり表彰したくなります。^^

味の説明は、三代目さんを思考の迷路に落とし込んだようですね。
それではぜひ、味わってみましょう!
ご自分で作ってみるとか・・きっと・新しい境地が開けますよ。
(ヲイヲイ、味わっていないのに、そいつぁ無理な注文ってことよ)

「うさ」と「ねこ」。『ロード・オブ・ザ・リング』のゴラムとスメアゴルを思わせる人格分裂の様を、この名に託してみました。他にもどんなキャラが隠れているやら。

それにしてもHNといい、ブログタイトルといい・・・我ながら発想が貧困だにゃ~(*_*)
ジュリアルーシュさんへ
こんばんは!コメントを有難うございます。

> いろんなドリンクがあるんですね。
> オリーブって果物なんですかぁ、オリーブの果汁ってあまり聞いた事がないので・・・。

いろんなドリンクを考え出す陰には、プロジェクトX並みの苦心あっての事でしょうね。
そのせいか、今回のドリンクは、みんなそれぞれ楽しめました。^^

オリーブは、結局何なのでしょうね。木になって、実は食用だから果物かな。でも甘くありませんね。(・・?

> で、最後はシャレのきいたドリンクですね。

わかってくれて有難う。ヽ(^。^)ノ
のりさんへ
こんばんは!ようこそ坂東の地へ。(笑)

> オリーブサイダー!
> ざざざ斬新ですね!
> でもさすが、知事賞は伊達じゃないですね、おいしいのかぁ(^^

意外ですが、美味しいですよ。ああでも、不思議や不思議。上品な中にも、心なしかサラダ油の風味も混じっているかも。

> オリーブをつまみして飲みたいわ、うささん。
> 地・中・海!と言って栓を開けたいわ、ねこさん。

いいですねえ、心はさながらに地中海。ギリシャ神話の世界にトリップしてしまいそう。

> 仮面サイダーは見たことあります!あやしいですよね(笑)
> 大阪のコッテコテのある一角にある、自動販売機でよく売られています。
> 飲んだらコハァ!ってなりそうです。

おお、大阪のその一角では定番ですか!
みんな、もはや珍しいという意識もなく、買って行くんでしょうかねえ。
飲んだら変身!したりして・・・ww
No title
あら?昨日、コメントしたと思ったら、送信されてなかったみたいですね。(;^_^A アセアセ…
かえるままも、キムチラムネ、カレーラムネを見た時は衝撃的でした。
うさねこさんは、↑のは飲んだのですね。
美味しいならば、売れるでしょうね。(o^^o)
仮面サイダーは、ウケました。ヘ(^o^)/
No title
ども、ひでのです(`・ω・´)

今後、5年の間に出そうな食べ物予想!!

桃屋    飲むイカの塩辛
S&B   直接食べる辛くないカレールー
ヤクルト ご飯にかけるヤクルト400(ヤクルト味)

食べるラー油が大ヒットしたくらいですから
こんなのが出てもおかしくない( ̄ー ̄; ヒヤリ
No title
こんにちは^^

色んなサイダー 試されたんですね
なかでも オリーブサイダーに 目がいきました
オリーブ果汁って????
オリーブって 油としか 頭になくて・・・
サイダーに油?って思ったけれど
美味しかったのですね^^
機会があったら 飲んでみたいです^^
No title
私もいつだったか
仮面サイダーが入った自販機を
ブログに紹介した事がありました
仮面サイダーも衝撃的でしたが
同じ自販機で売られていた
ホットケーキ風味のドリンク
これには言葉を失いました
No title
こんばんは。
オリーブサイダーなんてあるんですね!
オリーブオイルを採った後に残った果汁とか使うのでしょうか?
先日買ったクッキングパパの最新刊が、ちょうど小豆島の紹介をしていまして(^^)

仮面サイダー、8種類でしたっけ?
なかなか集まらないんですよねぇ、、、、(^^;)

ぽちっと応援♪
かえるまま21さんへ
こんにちは。コメント返信が遅くなり、すみません。

キムチラムネ、カレーラムネですか?うわー、色々あるんですねえ。
今回のサイダーも、ビックリしましたが、味はなかなかいけましたよ。
地元の方たちの産業努力が実って、普及すると良いですね。^^

仮面サイダー、ウケましたか?これも衝撃的ですね。
あひる課長さんによると8種類ほどあるそうですよ。すごいですね。
今日はこれから仕事ですので、これにて一旦失礼いたします。(^^ゞ
ひでのさんへ
こんにちは!ご訪問&コメントを有難うございます。
お嫁さんとの楽しい(?)毎日のブログ、更新を楽しみにしていますよ~(^。^)

> 桃屋    飲むイカの塩辛
> S&B   直接食べる辛くないカレールー
> ヤクルト ご飯にかけるヤクルト400(ヤクルト味)
>
> 食べるラー油が大ヒットしたくらいですから
> こんなのが出てもおかしくない( ̄ー ̄; ヒヤリ

確かに、もう何が出てもおかしくは無いですね。
カレーライスや、鮭、ニシン・くらげ・・・こんなのが入ったアイスクリームもあるそうですから。(^_^;)

ひでのさんの予想もすごい。私は,ご飯にかけるヤクルトが気に入りました。
《ねこ》つながりで、またおいでくださいね。(^_^)/
No title
ゆずジンジャー!
初めて聞いた。なんか、子供用のTVに出て来そうな
名前が多いね。
昔は武蔵五日市に住んでいたんだ!?
僕は学生時代に同じ中央線沿線でしたが、高円寺にいました。
偶然にも坂本龍一の家の近くでした。
で、アーサーへのお土産は??
kotoneさんへ
こんばんは!コメントを有難うございます。返信が遅くなり、すみません。

> 色んなサイダー 試されたんですね
> なかでも オリーブサイダーに 目がいきました
> オリーブ果汁って????
> オリーブって 油としか 頭になくて・・・

やぱり、オリーブサイダーは気になりましたか。
私も、オリーブと言えば油かピクルスしか頭に「なかったので、「え?」と思いました。

> サイダーに油?って思ったけれど
> 美味しかったのですね^^
> 機会があったら 飲んでみたいです^^

どうやら、油をとった後の実から果汁を採取するようですよ。
ポリフェノールなど、美容や健康に良い成分が多いそうです。

小豆島でオリーブを栽培し始めて100年経つまで、果汁を飲んだ人はいなかったとか。
調べたら面白かったので、また記事で触れたいと思っています。^^
とみとしさんへ
こんばんは「!コメントを有難うございます。返信が遅くなり、すみません。

> 私もいつだったか
> 仮面サイダーが入った自販機を
> ブログに紹介した事がありました

とみとしさんもご存知だったのですか!
やっぱり、ブログで紹介したくなりますね。

> 仮面サイダーも衝撃的でしたが
> 同じ自販機で売られていた
> ホットケーキ風味のドリンク
> これには言葉を失いました


ホットケーキ風味のドリンク?

ほう!
・・・と思ったら、みっけ、みっけ。
TSUTAYAに寄った時、もしやと思って自販機を見たら、ありましたよ。
パッケージの写真を見ると、本当に一体、何もんじゃと眼を疑うような。

実はミルクセーキでしたね。(笑)
さっそく買って飲んでみました。意外とさっぱりしていましたよ。
面白いものを教えてくださり、有難うございました。
あひる課長さんへ
こんばんは!コメントを有難うございます。返信が遅くなり、すみません。

> こんばんは。
> オリーブサイダーなんてあるんですね!
> オリーブオイルを採った後に残った果汁とか使うのでしょうか?
> 先日買ったクッキングパパの最新刊が、ちょうど小豆島の紹介をしていまして(^^)

ああ、課長さんの記事を読んだら、ちょうど出ていましたね。
私も、オリーブ果汁のナゾを知りたいこともあり、クッキングパパの112巻を買ってしまいました。

調べたら、ご推察通り、オイル採取後の果汁を使うそうです。
健康や美容に良い成分が含まれているそうです。ヽ(^。^)ノ

> 仮面サイダー、8種類でしたっけ?
> なかなか集まらないんですよねぇ、、、、(^^;)

えっ、そんなに何種類もあるんですか?お詳しいんですね。^^
アマゾンとか、アギトとかのキャラ別でしょうか。(最近のシリーズは良く知りませんが)
コレクションなさっているのですか。全種類揃ったら壮観ですね~。
揃ったら、仮面サイダー勢ぞろいの記事をぜひ、アップしてくださいね!

> ぽちっと応援♪

有難うございますヽ(^。^)ノ
アーサーさんへ
こんばんは!いつもコメントを有難うございます。

> ゆずジンジャー!
> 初めて聞いた。なんか、子供用のTVに出て来そうな
> 名前が多いね。

今回は、特撮シリーズで迫ってみました(笑)

> 昔は武蔵五日市に住んでいたんだ!?
> 僕は学生時代に同じ中央線沿線でしたが、高円寺にいました。
> 偶然にも坂本龍一の家の近くでした。

ああ、私が住んでいたのは国分寺・国立・立川(多摩川上水)で、武蔵五日市は仕事で行ったのです。
高円寺・・・三鷹より東は、いかにも都内というイメージでしたね。正確には都下なのでしょうけれど。

> で、アーサーへのお土産は??

お土産ですか?
それはもう、仮面サイダーでお楽しみくださいませ。(^^ゞ
No title
いろんな飲み物があるのに驚いています。風邪予防には生姜がよいかもね。地球温暖化のせいか、当地もレモンができるようになりました。昔は福岡場所、新日鉄の企業祭には雪がふったりしたのですが。
No title
おはようございます
一番 惹かれたのは しょうゆサイダーですね
ストレートに味を想像すると・・・ううんですが
美味しいのですね
でも凄いアイディアですね
そのうち みそサイダーとか もできたりして

今日もどうぞ素敵な一日を☆
No title
こんにちは。
今回の記事、とても面白く読ませて頂きました。
前半に登場した商品は、普通に考えられる範囲の物ですが、
オリーブサイダー、醤油サイダーと愕きの連続で、最後に仮面
サイダーで笑って・・・、楽しい記事をありがとうございます。

うさねこさんの記事を読ませて頂いているうちに、どれも飲んで
みたくなるのが、すごいと思いました。
ふくちゃんさんへ
こんばんは!コメントを有難うございます。

> いろんな飲み物があるのに驚いています。風邪予防には生姜がよいかもね。地球温暖化のせいか、当地もレモンができるようになりました。昔は福岡場所、新日鉄の企業祭には雪がふったりしたのですが。

本当に色々な飲み物がありますね!他の方のコメントだと、キムチラムネやカレーラムネまであるそうなので、想像を超えた世界です。(笑)

身体が温まる飲み物は数々あれど、いったん冷えてしまった時は、今のところ、生姜にまさる物はないようです。私もなるべく生姜紅茶を飲んで出勤しています。

温暖化のせいで、レモンができるのは良いですが、雪が降らないのもさびしいですね。
いよいよ11月もあと1日になりました。12月もお互い風邪に気をつけて、元気に過ごしましょう。(^^ゞ
SONOMIさんへ
こんばんは!コメントを有難うございます。

> 一番 惹かれたのは しょうゆサイダーですね

私にとっても一番異色の取り合わせでした。でも、一番美味しかったのも、これですね。^^
考えた人に脱帽してしまいます。

> そのうち みそサイダーとか もできたりして

おお!SONOMIさんの、そのアイデアもすごい!!

> 今日もどうぞ素敵な一日を☆

有難うございます。SONOMIさんもコンサートに向けて、充実した妃をお過ごしください。(*^^)v

さんも
リュリュママさんへ
こんばんは!コメントを有難うございます。
ももちゃんの足は良くなったようですね。お庭のお散歩もできるようになって安心しました。^^

> 今回の記事、とても面白く読ませて頂きました。
> 前半に登場した商品は、普通に考えられる範囲の物ですが、
> オリーブサイダー、醤油サイダーと愕きの連続で、最後に仮面
> サイダーで笑って・・・、楽しい記事をありがとうございます。

いえいえ、こちらこそ楽しんでいただけて何よりです。ヽ(^。^)ノ

> うさねこさんの記事を読ませて頂いているうちに、どれも飲んで
> みたくなるのが、すごいと思いました。

そうですか、有難うございます。うささん本人の感動(?)表現は成功しましたか~。(*^^)v
でも、行動範囲を広げて、もっと楽しい記事を書きたいですね。

P.S.今回の飲み物は、ネットでも検索すると出てきますよ。後でもう少し詳しくご紹介する予定です。
よろしくお願いいたします。^^

No title
ゆずジンジャー(神社)が気になりました。神の御加護がありそうですね。ジンジャーエール好きなんですよね。

あっ、それから・・・
すご~くおっちょこちょいの自分は、何故か足あと機能を消してしまってたことにさっき気がつきました。
うさねこさんのところ、毎日来て応援していたのですが、訪問履歴がなくて心配なさったと思います、本当にごめんなさい。<(_ _)>こんな美雨ですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。今日も全ぽち!
美雨さんへ
こんにちは!

ジンジャーと神社!言霊繋がりがありそうですね。

ジンジャーエール、お好きなのですか。
ジンジャーと言っても、普通に市販のものは生姜のエキスなど入っていない商品が多いんですよね。原材料名を見た時はショックでしたが、美雨さんならきっと、生姜をちゃんと使用したジンジャーエールをお飲みでしょうね。^^

足跡の件は、お気になさらずに・・・お忙しいのだと思っていましたよ。私もそちらにコメントまでは残せないことがほとんどで、自分の更新すら、ままならない状態ですので(*_*)

いつも応援有難うございます。こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします.m(__)m
ランキングタグ外しました
いつも応援有難うございます。 更新がなかなかできないため、ランキングタグを外しました。 過去記事のタグまでは手が回りませんが、ご了承よろしくお願いいたしますm(__)m
プロフィール

うさねこ369

Author:うさねこ369
性別:メス
年齢:任意の素数(・・・女性に年を聞くもんじゃありません)
誕生日:2月15日・みずがめ座
血液型:0型
性格:ヘタレで根性はないが、なぜか根気はあるらしい。(婚期は逃しました)
HNは亡き愛猫の名前と、もうひとつのものの名前を掛けている。(詳しくはカテゴリ『猫ばなし』中の1記事、『ペットとの思い出』を見てね)=^_^=

検索フォーム
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
リンクフリーです。相互リンクご希望の方は、コメント欄か下のメールフォームからお気軽にどうぞ♪
くろねこ時計
バナー
クリックで救える命がある。
最新トラックバック
月別アーカイブ
ご訪問ありがとう♪
現在の閲覧者数:
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる