冬、来たりなば~公園にて
2010-12-13(Mon)
12月だ。
今年は秋らしい秋がなくて
木々の葉も遅く、色づきそのものも、あまり期待できないと言われていた。
それでも季節が進むにつれて
木々は懸命に、その葉を色づかせた。
いつもの年に比べて、果たして色づきはどうだったのか
自分はと言えば、ここ何年かは
仕事をなくしたり、また仕事に就いたり。
その間は職業訓練を受けたりしていて
あわただしい時期が続いた。
今の職場を得てからも、心身を消耗することが続いたが
先月から移動した部署にもようやく慣れてきて
ふと周りを見れば
サクラも
ハナミズキも
あの赤い葉を落としていた。
細い、むき出しの枝が
空に何本も刺さっている。
公園には、イチョウの落ち葉が敷き詰められた。

黄色いジュウタン。
見ているうちに、風が起こり
イチョウの木から、残った葉を巻き上げては落とす。

ジュウタンが、また少し厚くなる。
ジュウタンの縁も、風に吹かれて舞い上がる。
落葉樹ばかりの公園は
間もなく
裸の枝ばかりになってしまうのだろう。
春までは。
おや?
でも、ごらんなさい!
枝先には、こんなものが
ほころびる時を待っている。

お前は、花のつぼみなの?
それとも、葉の芽?
春先ではない、今は冬に入ったばかりだというのに
冬、来たりなば
春、遠からじ
うん、そんな詩か、言葉があったね。
冬の中にも、文字通り春の芽は潜んでいて
枝先の、この子達が
ほころびて
中の笑顔を見せてくれるのは
いつなのだろう?
ちょっと、気になった。
そして、生垣には
こんな花が。
サザンカ。冬のおなじみの花。
昔ながらの色に加えて、最近は色も様々
白・ピンク・赤・絞り・ピンクのふちどり etc,etc.
この日出合ったこの子達は
みんなうつむいて咲いていた。
(そういう種類なのかな)
ある時は生垣で、ある時は庭木でと
この可愛い色や形で
いろんな処から微笑みかけるから
何だか美味しいスイーツでも
口に含んだ気分になって
思わず、ニッコリ。
この子達は、冬のさなかの春真っ盛り?
ううん、違う。
私たちは、元々この季節の
身が引き締まる、冴え渡った空気が好き。
それで、花を咲かせるのには
春ではなくて、冬を選んだ。
他にも、そういう花は
ちょっとその気になって探せば
沢山あるよ。
そう、毛嫌いしてばかりだと、冬に悪いね。
空気が澄んで、身が引き締まる。
一緒に、私の心も身体も
澄んで、引き締まるといいな。
何が来ても、めげずに向かうことができるようにと
余分なものは捨てて、冬の空気に浄化されて。
最後に、この子からごあいさつ

では、今日はさようなら♪
最後までお読み頂き、有難う。
最近は事情により、更新やご訪問・コメントがなかなかできなくなっています。(>_<)
それにもかかわらず、ご訪問や応援、コメントを下さり、本当にありがとう!
ブログを続けるエネルギーを頂いています。
頂いたコメントは、返信が遅れるかもしれませんが、これからもお寄せくださいね。
3つのランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

応援ありがとう
今年は秋らしい秋がなくて
木々の葉も遅く、色づきそのものも、あまり期待できないと言われていた。
それでも季節が進むにつれて
木々は懸命に、その葉を色づかせた。
いつもの年に比べて、果たして色づきはどうだったのか
自分はと言えば、ここ何年かは
仕事をなくしたり、また仕事に就いたり。
その間は職業訓練を受けたりしていて
あわただしい時期が続いた。
今の職場を得てからも、心身を消耗することが続いたが
先月から移動した部署にもようやく慣れてきて
ふと周りを見れば
サクラも
ハナミズキも
あの赤い葉を落としていた。
細い、むき出しの枝が
空に何本も刺さっている。
公園には、イチョウの落ち葉が敷き詰められた。

黄色いジュウタン。
見ているうちに、風が起こり
イチョウの木から、残った葉を巻き上げては落とす。

ジュウタンが、また少し厚くなる。
ジュウタンの縁も、風に吹かれて舞い上がる。
落葉樹ばかりの公園は
間もなく
裸の枝ばかりになってしまうのだろう。
春までは。
おや?
でも、ごらんなさい!
枝先には、こんなものが
ほころびる時を待っている。

お前は、花のつぼみなの?
それとも、葉の芽?
春先ではない、今は冬に入ったばかりだというのに
冬、来たりなば
春、遠からじ
うん、そんな詩か、言葉があったね。
冬の中にも、文字通り春の芽は潜んでいて
枝先の、この子達が
ほころびて
中の笑顔を見せてくれるのは
いつなのだろう?
ちょっと、気になった。
そして、生垣には
こんな花が。

サザンカ。冬のおなじみの花。
昔ながらの色に加えて、最近は色も様々
白・ピンク・赤・絞り・ピンクのふちどり etc,etc.
この日出合ったこの子達は
みんなうつむいて咲いていた。
(そういう種類なのかな)
ある時は生垣で、ある時は庭木でと
この可愛い色や形で
いろんな処から微笑みかけるから
何だか美味しいスイーツでも
口に含んだ気分になって
思わず、ニッコリ。
この子達は、冬のさなかの春真っ盛り?
ううん、違う。
私たちは、元々この季節の
身が引き締まる、冴え渡った空気が好き。
それで、花を咲かせるのには
春ではなくて、冬を選んだ。
他にも、そういう花は
ちょっとその気になって探せば
沢山あるよ。
そう、毛嫌いしてばかりだと、冬に悪いね。
空気が澄んで、身が引き締まる。
一緒に、私の心も身体も
澄んで、引き締まるといいな。
何が来ても、めげずに向かうことができるようにと
余分なものは捨てて、冬の空気に浄化されて。
最後に、この子からごあいさつ

では、今日はさようなら♪
最後までお読み頂き、有難う。

最近は事情により、更新やご訪問・コメントがなかなかできなくなっています。(>_<)
それにもかかわらず、ご訪問や応援、コメントを下さり、本当にありがとう!
ブログを続けるエネルギーを頂いています。
頂いたコメントは、返信が遅れるかもしれませんが、これからもお寄せくださいね。
3つのランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします
↓ ↓ ↓


にほんブログ村


応援ありがとう
