お雑煮食べました♪
2011-01-02(Sun)
こんばんは。
早くも新年2日目の夜となりました。
うさねこは暮れから引いた風邪がまだ治りきらず、
相変わらず熱はなくて身体は動かせるものの、
声はまるで地獄の使者状態が続いています。
今日になって、やっと実家に店に行き、母の作ったお雑煮をご馳走になりました。

いつもの如く、私が実家に到着した時は、
もう最初に入れた
大根、人参、サトイモが、良く言えばトロ~リと柔らかく溶け合って、
(決して、煮すぎて煮とろけた、などと言ってはいけない)
後から追加したのは
ホウレンソウと、小さめの
角餅です。
ウチの方のお雑煮にといったら、大体こんな感じですね。
(「煮とろけた」はともかくとして。でもそれが美味しい^^;)
ツユには、お醤油で味付けをするのがスタンダードだと思いますが、
今回は味噌味をベースにしています。
道理で、色が違うと思ったよ。
でも、サトイモの甘味が生きて、美味しい。
その上に散らしたユズと一緒に口に含むと、
ユズの風味もあいまって、
う~ん、いい感じ。
まるで、ユズ湯の風味だわん。・・・ちょっと待った。
ユズ湯って、ショウガ湯みたいに飲むものじゃなくて
お風呂のことでしょ!うささん、あなたって、ユズ湯のお風呂に入ると
お風呂のお湯、飲むんかい!いや、違うって。(汗)
そいつぁ言葉のアヤってもんよ。
だからねえ、まるで全身、ユズのお風呂に浸っているかのような、
言ってみればこう、
自分がユズ湯か、ユズ湯が自分か分からなくなるような、
渾然一体となった境地と言うか、なんと言うか・・・
これも冬ならではの、甘い香りの一つだなあって、
ま、そんなとこだね。全く、何を言ってんだい。
あほなことばかり言って・・・というやり取りがあったかどうかは
皆様のご想像にお任せしますが
ともあれ、2日にして初めてのお正月らしいお料理を味わったのでした。
あれ?
そう言えば、さっき気がついた!
今日のお雑煮には、動物性のものが入っていなかったと言うことに。
確か、これまでは
水炊き用の鶏肉も入っていたのに。
味噌風味のオツユと、何時になく多かったサトイモの量感のお陰で
鶏肉の不在には、気がつかず。
それでも、違和感なく美味しく食べたのだから、
まあ、いっか。
母よ、ご馳走様。
鶏肉の不在を気づかせない、その腕前。
あなたは偉大です。m(__)m
・・・だがしかし、そのせいなのか、どうなのか
果たして夕方の帰り道では
めったに食べないフライドチキンをコンビニで買って
晩のおかずに食べていた、うさねこであった・・・
そして今日も一日、寒いながらも良いお天気でした♪

みなさまも、あと一日、良いお正月を。
ではまた
※最近は事情により、更新やご訪問・コメントがなかなかできなくなっていますが、
ご訪問や応援、コメントを下さる皆様のお陰で、ブログを続ける元気を頂いています。
この状態はもうしばらく続くと思いますが、頂いたコメントは、遅れても必ず返信しますので、これからもお寄せくださいね。3つのランキングに参加しています。
ポチっとお願いします↓ ↓ ↓
いつも応援ありがとう
(この記事は、
かえるままさんの本日のブログ記事にトラックバックしています)
うさねこさん、あけましておめでとうございます!
昨年は仲良くしてくれてありがとうございました。
ご挨拶、遅れましてごめんなさい。
お雑煮、美味しそうですね。
お味噌と里芋と言うのが、新鮮です。
群馬のお雑煮ですね?
京都のさいごうさんもお味噌芋が入ってるとの事ですね。
関西と似てますね。
お母様は、うさねこさんの体調を考えて、風邪が治るまでは動物性タンパク質を避けたのでしょうか?
おふくろの味、愛情たっぷりですね。
画像を頂いていきますね。ありがとうございました!
今年も宜しくお願いしますね。
明けましておめでとうございます。
> お味噌と里芋と言うのが、新鮮です。
> 群馬のお雑煮ですね?
> 京都のさいごうさんもお味噌芋が入ってるとの事ですね。
> 関西と似てますね。
サトイモはいつも入れるんですよ。
おつゆに関しては、普通はウチのほうも、味噌ではなくて醤油味のはずなんですが・・・
母はよく、アバンギャルドな味付けや具材の取り合わせをする人なんです。
煮物にリンゴをいれたり、とかね。(笑)
(↑でもこれはいける味だった)
でも、野菜だけのお雑煮も新鮮でしたよ。
今回はたっぷりのサトイモで滋養も頂いたし^^
> お母様は、うさねこさんの体調を考えて、風邪が治るまでは動物性タンパク質を避けたのでしょうか?
> おふくろの味、愛情たっぷりですね。
う"う"単に鶏肉を切らしていたのではないかと思いましたけれどね。
その分は、きっと伊達巻やかまぼことか、他のもので補うつもりだったのでしょう。
はっ!
そういえば、私もそれらの存在を忘れていたわん。(*_*)
> 画像を頂いていきますね。ありがとうございました!
> 今年も宜しくお願いしますね。
早速、画像を使ってくださり、有難うございます。
こちらこそ、本年も仲良くお付き合いをお願い致しますね。
あけまして おめでとうございます
今年もよろしくお願いします
美味しそうなお雑煮ですね
優しいお味のお雑煮って感じです
地域やご家庭によってお雑煮もおせちも違って面白いです
うさねこさんにとって幸多い年になりますように♪
こんばんは!コメントを有難うございます。
> 美味しそうなお雑煮ですね
> 優しいお味のお雑煮って感じです
そうですか、良かった。
実は、トラバ先のかえるままさんのブログで紹介されているお雑煮の写真は、どれも雅なんですよ。
うちのはそれらのお雑煮に比べると、いかにもありあわせの具材で作った、素朴な家庭料理という感じで、一緒の並べるのは、どうよ?と思っていたんです。
そうですね、記事にも書いたとおり、薄味で、サトイモとユズの優しい味がしました。^^
> 地域やご家庭によってお雑煮もおせちも違って面白いです
そうそう、餡子入りの丸餅を入れる地域もあるのだそうですね。
いろんな地域のお雑煮を食べてみたいです。太るけど(笑)
> うさねこさんにとって幸多い年になりますように♪
有難うございます。幸多い年って、いい表現ですね。
富と資産、もとい、とみとしさんにとっても幸多い年になりますように。
あけましておめでとーー
実家でお雑煮。
いいなぁ~~王道なのだ。
わたしめは年末に購入したパン焼き&餅つき機にハマりまくっていました。
杵で突いたお餅みたいになるの。
すぐれものだよねぇ。
だから、絡み餅とかきなことか、いろいろと食べました。
お陰で餅腹になったような。
うっきゃ!
ぶんぶく腹です。
今年もヨロシクニャーーー。
うさねこさん、お風邪は大丈夫ですか。
お休みの間にすっかり良くなりますよう願っています。
お気をつけ下さいね。
お母様のお雑煮美味しそうですね。^^
我が家は普段はお醤油味ですが、二日目は時々白味噌仕立てにします。
家族全員どちらのお味も好きです。^^
柚子湯とお風呂のお話に笑ってしまいましたが、おっしゃりたいことは伝
わって来ました。
↓の記事のコメントが遅くなってしまいましたが、とてもうれしかったです。
ありがとうございました。
火事を知らせたうさぎさんのお話、私も以前目にしたことがありますが、
良いお話だなと思いました。
これからもうさねこさんのブログを拝見するのを楽しみに致しております。
うさねこさん、あけましておめでとうございます☆
今年は「うささん」の人格がたくさん出てくるブログになるんでしょうか?^^;;
おいしそうなお雑煮ですね~☆ 日本全国、お雑煮自慢とかってとっても楽しいですよね^^
たくさん召し上がって早く風邪をやっつけちゃってくださいね♪^^
今年もよろしくお願いいたします☆
(三代目は年末年始も休み無く営業しておりましたTT)
ぴゅうさん、明けましておめでとうございます。
昔、祖父母の家ではお正月にぺったん、ぺったんとお餅をついて、その後には付きたてのお餅を食べていました。
今は餅つき機で、手軽にお餅がつけるんですね。
付きたてのお餅は柔らかくて、本当に美味しいですね!
そりや、ハマりますわ。
絡み餅にきなこ、いいじゃないですか^^
でも、お餅はコンパクトな量の割りに、カロリーが高いので要注意ですね!
ぶんぶく腹・・・大丈夫、すぐに解消しますよ。
※ぶんぶく茶釜伝説の発祥の地は、上州の館林にある茂林寺というところです。
館林の町には、タヌキの像が沢山あるのよん。
春は花と緑が綺麗な町なので、機会があったらどうぞ^^
今年も猫国が楽しみです。
これからもまた、よろしくお願いしますねん。(^_^)/~
> わたしめは年末に購入したパン焼き&餅つき機にハマりまくっていました。
> 杵で突いたお餅みたいになるの。
> すぐれものだよねぇ。
> だから、絡み餅とかきなことか、いろいろと食べました。
> お陰で餅腹になったような。
> うっきゃ!
> ぶんぶく腹です。
>
> 今年もヨロシクニャーーー。
こんにちは!コメントを有難うございます。
お返事が遅くなり、すみません。
風邪のご心配を有難うございます。
おかげさまで、4日の初出勤日には、どうにか人間の声に戻りました。(笑)
今日もかなりのティッシュを使いましたけれど^^;
リュリュママさんのお家では、お雑煮の味に変化をつけるんですね!
ご家族にも喜ばれるのは、リュリュママさんのお気遣いと、味付けの両方のお陰ですね。
柚子湯とお風呂の話も、あほな話を受けてくださり、嬉しい限りです。
> 火事を知らせたうさぎさんのお話、私も以前目にしたことがありますが、
> 良いお話だなと思いました。
この話、さすがにご存知でしたね^^
やっぱり飼い主さんとの間に愛情が伝わっているのでしょうね。
> これからもうさねこさんのブログを拝見するのを楽しみに致しております。
有難うございます。
そちらへも又、遊びに行きますね。(^^ゞ
これからもよろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます。
年頭に思いがけずコメを頂き、大変嬉しく、また有難く思いますヽ(^。^)ノ
さすが三代目さん、義理固いですね!
年末年始は、さぞかしお忙しかったでしょう。
でも、お店も繁盛しているようで、何よりです。
今日はゆっくり休んでくださいね。
> 今年は「うささん」の人格がたくさん出てくるブログになるんでしょうか?^^;;
ふにゅにゅにゅ、どうなるのでしょうか。本人も想像がつかなかったりして。
なんせ、昨年は何度も休止を考えていた位なので・・・でも、年が改まって、新たな気持ちでやっていきます。
> おいしそうなお雑煮ですね~☆ 日本全国、お雑煮自慢とかってとっても楽しいですよね^^
>
> たくさん召し上がって早く風邪をやっつけちゃってくださいね♪^^
今回は、かえるままさんが特集を組んでいらっしゃいますね。
ブログで色々な地域のお雑煮を見ることができて、本当に楽しいです^^
風邪は、お陰様で大分治ってきました。4日の初出勤日には、どうにか人間の越えに戻ったんですよ。
お気遣い有難うございます。
こちらこそ、よろしくお願い致します。
三代目さんにとっても、素晴しい年となりますように。
素敵な年末年始でしたね。
煮とろけたおぞうに、美味しそう・・・風邪をひいてしまい、お腹の調子が悪い時は、こんな煮とろけた栄養満点のおぞうにが一番嬉しいです(ToT)色どりもよく、さすがロハスで名高いうさねこさんですね!
うちはヤローばっかりで誰も作ってくれないので、風邪でも寝ているわけにいかず、お台所になつわたし・・・さすがに二日三日はパパりんがまずーいおかずを(といっても、できあいのおせちセットを盛るだけなんですが。爆)作ってくれましたが・・・。
こんな美雨ですが、今年もよろしくお願いします。 <(_ _)>
こんにちは。
遅くなりまして、本当に申し訳ありませんが、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します(^^)
この時期、皆さんのブログで雑煮を見るのがまた楽しみなんですよねぇ、、、♪
地域、各家庭によって、全然違いますもんね。
とろけた野菜、イイじゃないですか~(^^)
とっても美味しそうっす!
「鶏肉不在」にすみません、笑ってしまいました(笑)ナイスオチ♪
ぽちっと応援!
あけましておめでとうございます!!
お雑煮おいしそうですね…☆
私、去年ぐらいから、なますが好きになったんですよね…(笑)
子どものころは大っ嫌いでしたが、最近は、いくらでも入ります(笑)
日本人の情緒? ってやつでしょうか…w
こんばんは、コメントを有難うございます^^
美雨さん、お風邪はもうすっかり良くなりましたか?さすがにご主人様がオカズを盛ってくださいましたか・・・少しゆっくりできたようですね。
私も、体調は完治してはいないものの、声はどうにか回復してきました。
体調が良くないときは、植物性の食べ物が身体に優しいですね。
鶏肉不在で煮とろけたお雑煮は、その意味でベストだったかも。
年末年始は、どうしても忙しくて無理をしがちなので、お互い気をつけましょう。
美雨さんにとって、更なる飛躍の年となりますように。
今年もよろしくお願い致します。m(__)m
こんばんは。コメントを有難うございます。^^
こちらこそ、明けましておめでとうございます。
さすが、あひる課長さん、お雑煮ウォッチングをされていらっしゃるんですね。
ブログで見るお雑煮、確かにどれもみんな違っていて、見るだけでも楽しめますね。
野菜にもよるのでしょうが、今回のお雑煮は柔らかくて、消化にも良さそうでした。
あはは、「鶏肉不在」のオチ、受けましたか。記事を書きながら、初めて気がついたんですよ(笑)
仕様もないことばかり書いていますが、楽しんでくださり、何よりです。
ぽち、有難うございます^^
今年が、あひる課長さんにとって、幸多い年となりますように。
今年もよろしくお願い致します。m(__)m
明けましておめでとうございます。
気宇さん、お久しぶり。お元気ですか?三が日のバイト、お疲れ様でした。
少しでも身体を動かすって、良いと思いますよ。^^
でも、休息もしっかり取ってね。
体調が良くないときは、良く煮込んだお料理がありがたいですね。
私も、なますを食べるようになったのは最近です。やっぱり、今までは興味がなくて。
食べ物の好みは変化していきますね。年々和風に回帰している気がします。
でも、実際、和食は身体にとって、最高にヘルシーだそうで・・・ ^^;
今年も気宇さんにとって、進むべき基地が見つかり、幸多き年となりますように。
今年もよろしくお願い致します。(^_^)/~
> あけましておめでとうございます!!
>
> お雑煮おいしそうですね…☆
>
> 私、去年ぐらいから、なますが好きになったんですよね…(笑)
>
> 子どものころは大っ嫌いでしたが、最近は、いくらでも入ります(笑)
>
> 日本人の情緒? ってやつでしょうか…w
風邪は治りましたか?
本当に寒い毎日ですね~。
(*_*)
なかなか治りづらいと思いますが、体を温める飲み物を忘れないように、休日は休めると良いですね。(^。^)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いつも有難うございます。コメントが大変遅くなり、すみません。m(__)m
> 風邪は治りましたか?
> 本当に寒い毎日ですね~。
> (*_*)
おかげさまで、風邪は大分治ってきましたが、後遺症の症状やドライアイに悩まされています。(>_<)
> なかなか治りづらいと思いますが、体を温める飲み物を忘れないように、休日は休めると良いですね。(^。^)
ご心配かけてすみません。
休日と言っても、今の『態ではあまり休めないので・・・
このブログにまではエネルギーが回りません。
今日は更新できるとよいのですが。
本当に寒いですね。お互い気をつけて過ごしましょう。
有難うございます。^^